HOME > ルシアンとレース > ルシアンレースの歴史

ルシアンレースの歴史

1933年、創業者の野村直三が京都で繊維、日用雑貨品を輸入・販売する貿易会社を始め、スイスやフランス製のレースを輸入したというのが当社とレースの出会いです。

当時は関税が高かったためレースを広巾のまま輸入し、国内で細巾に加工して販売していました。

1930年代後半にむけて戦争の影響からレースの輸入が困難となっていき、細巾や和装用レースなどの製造機械を持つメーカーによってレースの国産化が始まります。

当初はシルクのレース、ベルベットなどが順調に生産されていましたが、1940年に「七・七禁令」(絹織物など奢侈品の製造、販売制限規則)が施行されます。この法令によって当社は一時的に大きな打撃を被りますが、糸産地で安く買い付けた人絹(レーヨン)を素材とする代替品の販売で逆に売上高を伸ばしました。

戦後1950年頃からレースの製造、販売に本格的に取り組み始め、春夏はレース、秋冬は毛織物を取り扱うようになりました。呉服屋育ちの社員のアイデアが生んだ2色染めのレースは、他の1色染めのものと比較して何倍もの値段で取引され、この製品によって当社レース事業の基礎を築き上げることができました。

オールオーバーといわれる服地用の刺繍レースも当社が日本で初めて生産を行いました。

写真
野村直三のむらなおぞう
1905年京都府中郡峰山町生まれ、京都府立工業試験場研究科卒業、日独貿易商会などへ就職、その後輸入商田中兄弟商会を設立、1933年に野村商店を創業、1972年に会長就任、1975年70歳で逝去。

ページトップへ

Copyrightサイトマップルシアンホームページ